ジャパメタおっさんギターKIDS

古きよき80年代の邦楽・洋楽HR/HMを愛して止まない生涯メタルフリークを宣言する中年のゆるい日記。挫折してもあきらめきれずエレキギター練習はじめたけど果たして上達するや否や。

こだわりのエフェクターボード内容ほぼ固まる

エフェクターボードって一度のめり込むとラビリンス(汗)

出番の少なかったフランジャーとフェイザーやハーモナイザーを省き、必要最小限にまとめてみました。

f:id:nursemen:20150403211332j:plain

レクチでも十分に歪むのですが、ちょっとディストーション系の荒さが欲しかったので、歪み系にノアズのDISTORTION“B”を追加してみました。

おなじブギーでもMark系の歪みってことで、相性はどうなんだろうな~と思いましたが、これがかなりイケます!RATよりもセッティングの幅があって、80~90年のHR/HMのギターサウンド好きならドンピシャな感じになりました。

 エフェクターの、接続順番ですが、MORLEY(ワウ)→WAH FILTER→CENTAUR→DISTORTION“B”、EP BOOSTER(それぞれスイッチャーへ)→PTBS-2(スイッチャー)→ミニレクチ(アンプ)→【SEND】ノイズキラー→DEEP BLUE(コーラス)→FLASHBACK(ディレイ)→BLUESKY(リバーブ)→【RETURN】ミニレクチ。となっています(DT10はスイッチャーのチューナーOUTを使用)。

 CENTAURはブースターというのかバッファー利用というのか、そんな感じで常にON。コーラス、リバーブも薄く掛けて常にON。スイッチャーでアンプのチャンネルを切り替えれるので、スイッチ一発でなかなかステキなクリーンが鳴ります。

f:id:nursemen:20140318192846j:plain

ディレイとワウ・フィルターは単独でオン・オフする感じで、スイッチャーとは切り離しています。ちなみにワウ・フィルターはマイケルシェンカーが弾きたいときのため用で、今はあまり稼動しません(笑)。

スイッチャーのチャンネルは、【クリーン】【ドライブ】【リード】の3種類。リードではEPブースターがONになって、フィードバックさせたいときなんかも良さげ。

結局のところ、そこそこ大掛かりな割りに出したい音は基本3種類で固定(笑)

プレイの幅もないしこれで必要十分、いや十二分です!おっさんのスキルからしたら勿体無いエフェクター達ですが、ただただ自己満足ですね。

僭越ですが、近いうち『弾いてみた』でこのサウンドを録ってみたいです~。